腱板損傷とは

腱板損傷とは、肩関節の周りにある筋肉の腱が損傷してしまう、もしくは断裂してしまう症状のことを言います。肩関節は安定性が重要な関節なのですが、この周りの筋肉が安定性を保っています。その筋肉は、棘下筋棘上筋肩甲下筋小円筋の4つの筋肉で、インナーマッスルと言われる筋肉です。

症状は、ほとんどの場合、肩を動かすと痛みを伴うのですが、逆に痛くなく、日常生活で自然と切れている人がいたりとさまざまです。痛みが出たり、肩を挙げようと思っても、痛くて挙げれない、もしくは痛くないけど挙げれないなどの症状がある場合は、腱板損傷を疑います。

腱板損傷の原因は

腱板損傷の原因は、大きく分けて2つあります。

一つは外傷です。例えば転んで肩を強打したり、しりもちをついて手を地面についたりすることで損傷を起こします。最悪の場合、断裂をすることもあります。

二つ目は、使い過ぎ(オーバーユース)です。野球など投球やオーバースローの動きをするスポーツでは、肩を使い過ぎてしまいます。いわゆる野球肩です。そうすることで筋肉は血流が悪くなり、硬くなることで痛めてしまいます。その状態で投げ続けると断裂までしてしまいますので要注意が必要です。
プロ野球選手でも、腱板損傷断裂が原因で、引退まで追い込まれる選手が多くいます。阪神タイガースの金本選手は、この腱板断裂が引退の一つの原因と言われています。

当院の腱板損傷の治療

まず、腱板損傷でも施術ができる場合とできない場合があります。痛みがあることで挙げれない場合は、その痛みを取り除く施術をしていきます。しかし、肩の挙がり方や痛くないのに挙がらない場合などは、断裂の可能性がありますので、整形外科の受診を勧めることになります。

その判断は、まず問診や検査をすることで判断をしていきます。

 

施術ができると判断した場合は、鍼灸治療を中心に施術を行なっていきます。

鍼灸治療では、インナーマッスルの筋肉に対してアプローチしていきますが、その際にパルス治療というものを使用していくこともあります。パルス治療とは、簡単に言うと電気鍼です。

鍼に電気を通すことによって、原因の筋肉に直接刺激を入れることができるので、早期の回復が望めます。

そのあとは、競技復帰に向けて、ストレッチインナーマッスルの強化をしていきます。治療をして痛みが取れて可動域が戻ったとしても、腱板損傷の場合、筋力が低下しています。そのまま競技復帰をしてしまうと再発しますので、治療よりもこの段階が一番、重要と言っても過言ではありません。

 

 

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です