野球肩

野球肩とは

野球肩とは、投球動作をきっかけとして肩の関節や筋肉、腱に痛みを発症させるスポーツ障害の総称です。主な原因は、使い過ぎ(オーバーユース)と言われており、ピッチャーやキャッチャーに多く見られる症状です。その他の肩を大きく回すスポーツでも見られることがあり、バレーボールやテニス、バドミントンのスマッシュなどでも同じ症状が出ることがあります。
野球肩には、いくつか種類があり、インピンジメント症候群腱板損傷リトルリーグショルダールーズショルダーなどがあります。手術をしなくても鍼灸治療やトレーニングをすることで改善していく症状です。

 

野球肩の原因

野球肩の原因は、大きく分けて2つあります。1つ目は使い過ぎ(オーバーワーク)です。投球動作を繰り返し行なうことで、インナーマッスルに異常が起こります。インナーマッスルは肩関節の固定をする筋肉たちですが、その筋肉を痛めてしまうことで動きが悪くなり肩を痛めてしまいます。この原因は筋肉の機能低下やケア不足の筋疲労、筋肉損傷が原因となっていますので、鍼灸治療などの保存療法をする必要があります。

2つ目は外傷です。野球肩の外傷は、例えばトレーニングで重いボールを投げたときに痛みが走ったり外野手でバックホームを思いっきり投げた際に起こります。外傷の場合、腱板の断裂や骨の異常が見られる場合があります。腱板断裂の場合は手術が必要の場合がありますが、稀な状態ですので一度ご相談ください。

当院の野球肩の治療

当院の野球肩の治療は、インナーマッスルに対して、手技(指圧)施術鍼灸治療トレーニングを行ないます。院長自身、野球肩で悩まされた経験があり、その経験から編み出した独自の「野球肩治療」を行ない、インナーマッスルを刺激していきます。また、野球肩の症状を繰り返さないためには、インナーマッスルの強度を強くしたり柔軟性を上げる必要があります。肩関節のモビリゼーションやチューブトレーニングを行ない、肩の周りの強化もしていきます。その他、野球肩にならないために必要な筋肉のストレッチなども行って、早期の競技復帰を目指します。

野球肩は、安静にして治すのが一般的ですが、時と場合によりますが、当院ではなるべくできる範囲で野球をやりながら治す方法を行なっています。しかし、協力していただく部分もありますので、ご了承ください。

野球肩のセルフケアマッサージ