手根管症候群

手根管症候群とは

手根管症候群とは、手のしびれや感覚障害を起こす疾患です。手根管とは手の付け根の骨と靭帯の間にある空間のことを言います。この空間を通る血管や神経、筋肉が何らかの原因で圧迫された際に症状が発症すると言われています。

手根管症候群の原因

手根管症候群の原因は、リウマチや手根管内の腫瘍(ガングリオン)や手首の骨折後、妊娠や糖尿病や腎疾患などのホルモンの変化、代謝疾患などに随伴すると言われています。

しかし、一番多いのは、手を酷使する仕事をされている方が、筋肉を使い過ぎによって筋肉が肥厚し、神経や血管を圧迫することと言われています。なので手術をしても症状が取れないという場合もよく見られます。

手根管症候群の症状

主に手のしびれという症状が出る。夜間や朝方に症状がきつく、昼になるにつれて緩和していくというのが初期の症状である。この初期の症状の場合は、手術をしなくても鍼灸治療などの保存療法で改善していく。

しかし、症状が悪化していくと指先の感覚が全くない、服のボタンをとめれない、小銭をつかもうとすると落としてしまうなどの麻痺症状が出てしまいます。麻痺に関しては鍼灸治療などの保存療法では改善は難しいので、手術療法になることが多いです。しかし、保存療法から行なっていくことが原則となる症状なので、保存療法で改善していくことの方が多いので手術は麻痺が出たときだけで大丈夫です。