胸郭出口症候群とは

胸郭出口症候群とは、一般的に腕や手の感覚や運動を司る首から出ている神経やその周りにある血管が筋肉などの硬縮によって締め付けられることで腕や手のしびれ、痛み、ダル重さなどの症状が出ると言われております。つり革を持つ動作や洗濯物を干す際に腕を上げる姿勢を長く続けると症状が出やすいといわれており、美容師の方や電気工事の方など、腕を上げっぱなしにする仕事をされている方に多く見られます。

また、胸郭出口症候群には、斜角筋症候群肋鎖症候群小胸筋症候群の3つの症候群があります。

斜角筋症候群

斜角筋とは、前・中・後の斜角筋があり、前斜角筋と中斜角筋の間を、首から出ている神経の腕神経叢が通っています。この神経が筋肉の緊張によって圧迫されることで症状が出ると言われております。

その際、下図の場所に症状が出ると言われております。

花粉症など鼻炎をお持ちの方や力仕事の方に多く診られる症状です。

肋鎖症候群

肋鎖症候群とは、前斜角筋と中斜角筋の間を通った神経が鎖骨と第一肋骨の間を通っていきます。その部分で圧迫されたときに症状が出ます。この圧迫が起こった際には、下図の場所に症状が出ます。

パソコン作業が多い方や調理師の方に多い症状です。

小胸筋症候群

小胸筋症候群は、別名、過外転症候群と言われておりますが、首から出た神経が最後に小胸筋の下を通ります。小胸筋が硬くなってしまうことで、その神経が圧迫されて、下図の場所に症状が出ます。

筋肉トレーニングを趣味でされている方や重いものを持ち上げる仕事をされている方に多い症状です。

当院の胸郭出口症候群の治療

まず、神経を圧迫しているであろう筋肉を中心に手技の施術で緩めていきます。

特に首回りの施術の場合、刺激が入りやすい場所になっていますので弱い刺激で施術を行ない、イタ気持ち良い感覚の施術をしていきます。

 

次に、鍼灸治療をしていきます。鍼治療は首回り、肩回り、背中にしていきます。特に肩回り、首回りの動きは、背中の筋肉も大きく関わっているので少し広めに行なっていきます。

胸郭出口症候群の場合、症状としてしびれやだるさが強く出ている場合がありますので、その場合は刺激量をしっかり調節して行ないますのでご安心ください。